いま話題のプレイズタッチとお家フィットネスで愛犬の健康寿命を伸ばそう!

プレイズタッチとは家族が愛犬のために簡単にできるホームケアです。

愛犬とマインドフルな時間を過ごし、圧をかけずに優しく触れることにより、犬と人双方に絆ホルモンと言われるオキシトシンを誘発します。

毎日のコミュニケーションとなるプレイズタッチが信頼関係を深め、お互いの心と体の健康に役立ちます。

プレイズタッチには「大好き」「おはよう」「おやすみ」の3セットの流れ(ルーティン)があり、ひとつのルーティンは6〜8種類のタッチ(手技)から成り立っており、犬の体全体を触れ、ケアができるようになっています。

シュナウザーキングダムではメインステージにおいて、毎日簡単にできるプレイズタッチのベーシックをお伝え致します。もちろんご参加は無料です。

プレイズタッチはあなたの『手』と『愛を伝えるこころ』があれば、いつでも、どこでもできます。お散歩の途中に、自然の中で、お家でのリラックスタイムに、旅行時に、etc…。様々なシチュエーションでマインドフルにプレイズタッチを愛犬と一緒に楽しんでください。

 

そして、ドッグフィットネスの第一人者として活動する山田りこ氏によるご自宅でできるフィットネスをお知らせ致します。

みなさまのご参加を心よりお待ち致しております。

http://www.iaalp.com/website/pureizutatchi.html

【講師紹介】

山田 りこ

一般社団法人 アニマルライフパートナーズ協会 代表。
米国にて犬の行動学、テリントンTタッチ、ケーナインマッサージ、ドッグフィットネス、そしてリハビリテーションを習得、それらの理論と技術を日本に導入した第一人者。2007年、犬と人双方の心と体のケアとなるプレイズタッチ®︎を考案する。協会でのインストラクター養成に力を注ぎ、日本、韓国、フランス各地で幅広く伝えている。大学や専門学校、動物病院での指導のほか、数多くのメディア、動物関連雑誌、獣医療関連誌への執筆、獣医師会等での講演を行っている。
また企業アドバイス等の活動、また動物病院や宿泊施設等における犬のフィットネス、リハビリテーション、ドッグウエルネスについての監修を行なっている。現在はこれまで共に人生を歩んできた犬たちの思い出と共に、2頭の犬と1匹の猫と共に沖縄に暮らしている。
Rico’s Canine Academy 主宰
財団法人 動物臨床医学会 理学療法分科会 委員
Karen Pryor Academy Certified Training Partner (KPA CTP) 認定トレーナー
International Association of Veterinary Rehabilitation and Physical Therapy 会員
帝京科学大学 アニマルサイエンス学科 リハビリテーション非常勤講師
酪農学園大学 獣医保健看護学類 リハビリテーション非常勤講師
シモゾノ学園 国際動物専門学校 理学療法科 特別講師
宮﨑学園 大阪ペピィ動物看護専門学校 特別講師
一般社団法人 日本アニマルウェルネス協会 ホリスティックケアカウンセラー養成講座「ストレスマネージメント」 講師